どこいく介護(福祉)タクシー ブログ

三重県津市の介護(福祉)タクシー 患者等搬送事業者(津市消防局認定)|4名様まで乗車可|当日予約OK|外国人対応OK

介護タクシー日記

MieMu みえむ 三重県総合博物館

三重県津市のどこいく介護タクシーのドライバー奥山です。
1日中雨の日曜日は、プライベートでMieMu みえむ 三重県総合博物館に行ってきました。
企画展示観覧料が、1000円だったので、1640円の年間パスポートを買いました。
1年間、いつでも何回でも入館できます。
三重県総合博物館の近辺は、どこいく介護タクシーのエリアですので、
ご利用者様の利用時間が空いた場合に立ち寄ろうかなと思います。
ご利用者様が、観覧したい時も、私も一緒に入館できますしね。

企画展示は、「夢と挑戦のステージ ホンダのF1と鈴鹿サーキット」です。
中島悟選手が乗っていた1985年のウィリアムズ・ホンダ、1990年アイルトン・セナが乗っていたマクラレーン・ホンダ
その他年代別のフォーミュラワンやホンダのバイクが展示されていました。
流線型は、やっぱりかっこいいなあ。

速いものは、美しい。 

今後、どんな企画展示がに催しされるか楽しみです。


三重県教育文化会館 文化祭


三重県津市のどこいく介護タクシーのドライバー奥山です。

合唱団に所属していた音楽好きなご利用者様が、三重県教育文化会館の文化祭で開催されるみんなのプチコンサートを鑑賞したい
とのことで同行させていただきました。 津軽三味線は、私も初めて観させていただきました。
その後、アスト津の1階ル・ベールにてバイキングランチをごちそうになりました。
ここのランチも初めていただきました。
午後は、三重県総合文化センターで開催されていた秋のハーモニカ演奏会を鑑賞しました。
ハーモニカの音色も素敵ですね。 2つのハーモニカを上下に重ねて、両方を吹くテクニックがあるなんて知らなかったです。
私にとっては、全てが初めての催しで新鮮でした。 芸術の秋を堪能した1日でした。




愛犬を動物病院まで送迎

三重県津市のどこいく介護タクシーのドライバー奥山です。

今回は、ご利用者様とペットのわんちゃんを動物病院まで送迎させていただきました。
車内にビニルシートを敷いてご利用者様宅へ出発。
念のためご利用者様には、尿取りパッドを用意してもらい、ワンちゃんには、ゲージの中に入ってもらいました。
わんちゃんは、慣れない車内で少し興奮していましたが、尿を漏らすこともなく無事に病院まで到着しました。
帰りの車内は、だいぶ落ち着いていました。
一般のタクシーよりも車内が広くて、ご利用者様に喜んでいただきました。
お金をいただいて、お客様に感謝されて、ありがたいことです。
介護タクシーのいろいろな利用方法があることを、ご利用者様から教わっています。


高田本山へ法事同行

三重県津市のどこいく介護タクシーのドライバー奥山です。

今回は、ご利用者様の大阪に住んでいた兄嫁の法事に参列するため、高田本山へ同行させていただきました。
高田本山は、バリアフリーとなっていて、ご利用者様も不自由なく法事に参加できました。

ご利用者様の兄が若かりし頃、よく行っていたという東洋軒で、親戚一同ランチを楽しみました。
名物のブラックカレーです。

(写真掲載は、本人、親戚一同の許可を得ています。)



松菱で昼食

三重県津市のどこいく介護タクシーの運転手の奥山です。

ご利用者様と付き添いの方を施設から病院までご乗車いただき、診察終了後に、ご利用者様の妹をピックアップ。急遽、一緒に昼食をしたいとのことで、都ホテルの浜千鳥に電話をしたが、満席とのこと。
松菱百貨店の7Fの彦兵衛にて昼食となりました。
エレベーターに乗っていると、ご利用者様の友人とばったり遭遇。
私も含めて、5人で昼食をいただきました。
彦兵衛も満席状態で、多人数用のテーブルになりました。
松菱百貨店は、催事がある時は、バスの無料乗車券を配布しているので
ご年配の方がたくさんお買物を楽しんでいます。
松菱さんは、ご年配者の方たちの憩の場所になっているようです。
こんな場所が、もっと津に増えて欲しいですね。