JRの踏切
踏切の棒をノコギリで切った事件がありました。
その前日、阿漕駅の北側の神戸踏切で、前を走っていた大型トレーラーが、踏切を渡ろうとしたところ、対向車のミニバンとすれ違うことが出来ず、一瞬立ち往生。その時、踏切が鳴り、棒が降りてきました。トレーラーの荷台に踏切棒が当たり、棒は折れてトレーラーは無事に踏切を通過。
緊急連絡先に電話をして事情説明。踏切に異常があると、列車は止まリます。踏切の先頭で待つこと約10分。タクシーのメーターは止めました。列車も線路に異常が無いことを確認して通過。
道路が直線でないため、大型トレーラーは、対向車がいると道幅の狭い踏切は通過できない。
自転車、歩行者、通学の小学生も車が通り過ぎるのを待っている。
リニアモーターカーを走らせることもいいけど、50年前と何も変わっていない踏切の整備は必要でしょう。ドライバーも通学途中の学生もみんな思っているでしょう。
列車がホームに着いていないのに、踏切が鳴り、ホームに列車が着いて、乗降客を待ち、そして出発して踏切を通り過ぎるまで、通学途中の小学生も車も踏切を通過する列車を待っている。
毎朝の光景です。
駅を停車しないで通過する快速列車に合わせて踏切が閉まるようになっているので、各駅停車の列車のときは、踏切で待たされる時間が長い。せめて駅に着いて出発する前に踏切が降りるように出来ないものなのかな?